食専門のフランチャイズ比較

飲食のフランチャイズ、独立・開業情報ならFood's Route

>

独立・開業情報コンテンツ

>

独立・開業を考えている方へ記事一覧

>

独立するならクラウドキッチン!おすすめの理由と注意点まとめ(厳選キッチン6選も)

独立するならクラウドキッチン!おすすめの理由と注意点まとめ(厳選キッチン6選も)

新型コロナウイルスの流行をきっかけにテイクアウトやデリバリーを利用する顧客が急増し、飲食業界の形は数年前と大きく変わりました。

「独立して飲食店をオープンするのが夢だったけどこれからの時代は厳しいかな・・・」と、漠然とした不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのが「クラウドキッチン」です。

今回は、これからの飲食業界で独立したい方に向けて、クラウドキッチンがどのようなサービスなのか、なぜおすすめなのかをわかりやすくお伝えします。

最後におすすめのクラウドキッチンも掲載しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

クラウドキッチンとは?

シェア

クラウドキッチンとは、実店舗を持たずデリバリー専門として運営する飲食関連のビジネスモデルです。

クラウドキッチンを運営する企業が厨房設備の整った施設を提供し、それぞれ独立した複数の飲食店舗が契約をしてレンタルシェアする形が大きな特徴と言えます。

運営の流れとしては、調理をクラウドキッチン施設で行い、注文受付と宅配はデリバリーサービスやアプリなどを活用します。顧客がクラウドキッチンに来店することはないため、飲食スペースが無くても営業が可能です。

クラウドキッチンと似た用語で、

  • ゴーストレストラン
  • シェアキッチン

などがあります。

ゴーストレストランとは店舗がないデリバリー専門店の総称です。シェアキッチンは、さまざまな用途で利用できるキッチン施設や営業業態を指します。

例えば、料理をテーマにコミュニティスペースとして活用されたり、飲食店の営業時間外などに空いているスペースをレンタルするケースなどが挙げられます。それぞれ意味が異なりますので注意が必要です。

クラウドキッチンが進出するエリアは、主にデリバリー需要の多い地域です。サービス内容も企業によってさまざまですので、独立後のプランに沿って情報収集が必要です。

独立にクラウドキッチンがおすすめな理由

おすすめ

「デリバリーなんて、コロナが流行している今だけなのでは?」と、クラウドキッチンを活用して独立をしてみたくても、デリバリーの活況が時期的な流行と捉えて踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

新型コロナウイルスの蔓延によって外出が難しい環境が生まれ、外食から中食文化への移行が促進されたのは紛れもない事実です。しかし、実は新型コロナウイルス以前から中食産業の市場規模は上昇傾向にありました。

消費者庁が2020年12月に発表した「フードデリバリーサービスの動向整理」では”中食産業の市場規模は増加傾向で推移。2019年の市場規模は7.3兆円。”と発表されています。

フードデリバリーサービスの動向整理

画像引用元:消費者庁HP「フードデリバリーサービスの動向整理」

中食産業市場は以前から微増しており、新型コロナがきっかけとなってさらに膨れ上がっている、というのが現状です。

以上の傾向を踏まえたうえで、今クラウドキッチンがおすすめな理由を7点にまとめました。

【理由1】コストが大幅に抑えられる

クラウドキッチンは無店舗かつデリバリー専門という業態であることから、下記のコストを大幅に抑えることができます。これがクラウドキッチンで独立する一番のメリットと言えます。

初期投資

独立して飲食店を立ち上げる場合はガスコンロや鍋などの設備やキッチンアイテム、内装なども全て自分たちで考え、費用も数百万〜千数百万円など大きな金額を用意しなければなりません。

しかし、クラウドキッチンは既にキッチン設備や食材などの保管スペースが確保されています。また、複数店舗で同じ施設をレンタルすることで運営側も家賃を低く設定することができるのです。

結果的に独立希望者は資金を抑えられて、かつスピーディに独立することが可能となります。

人件費

クラウドキッチンはイートインスペースがないため、一般的な飲食店で必要なフロアスタッフを雇う必要がありません。一人で調理する場合、人件費はゼロ。

一般的な飲食店の運営において大きなコストの一つである人件費を節約でき、人を雇う責任も背負うことなく営業に専念できます。

撤退費用

倒産率が高いと言われている飲食業界。初期費用で数百万の借金をして飲食店を立ち上げたものの経営がうまく行かずに倒産した場合、その借金は負債として残ります。

クラウドキッチンは、初期費用が抑えられている分、撤退する場合でも負債として自分に残るケースは少なく、通常発生するキッチン道具や設備などの廃棄費用も特に必要もありません(清掃費が発生する場合はあります)。

【理由2】調理やメニュー開発に集中できる

クラウドキッチンはデリバリー専門のため、接客にエネルギーを注がない分、調理に専念することができます。

ただ、それはどの店舗にも同じことが言えるため、料理一品一品のクオリティ向上や新しいメニュー開発などへの努力がより一層求められます。

【理由3】1人で独立できる

長年飲食店で働いてきた中で「これから1人で勝負してみたい!」という方も初期費用やマンパワーの節約が可能なクラウドキッチンなら、1人で独立が可能です。

クラウドキッチンは全てを自分で管理したい方向けの業態と言えます。

【理由4】複数の店舗オーナーとして独立できる

クラウドキッチンでは一つの調理場でさまざまな料理の開発が自由に行えるので、複数ジャンルの料理でデリバリー専門店を立ち上げることができます。季節やブームに合わせてニーズに沿ったジャンルのお店を期間限定で立ち上げるというのも可能です。

通常の飲食店では一度オープンしたあとにジャンルを変更することは非常に困難なため、これもクラウドキッチンならではの魅力と言えます。

【理由5】横の繋がりが生まれやすい

一つの大きなキッチン施設を複数の人たちでシェアしていることから、他店舗の方と顔を合わせる機会も少なくありません。予め交流しやすいような造りになっているクラウドキッチンもあります。

自分の理想の料理や業態を追求しながら意見交換もできれば、モチベーションの維持や品質向上にも繋がります。

【理由6】必要な資格は「営業許可」「食品衛生責任者」のみ

クラウドキッチンで独立するためには、保健所に申請して営業許可を取得しなければなりません。ただ、飲食店営業許可に必要な基準を満たしているクラウドキッチンが多く、簡単に取得できます。

取得のサポートも行っている施設が多いので契約前に確認しておくことをおすすめします。

また、営業許可を取得するためには食品衛生責任者の資格が必要です。デリバリー専門店も食材を扱う以上、衛生上の管理は必須です。資格を取得するには、食品衛生協会の講習を1日受講しなければなりませんが、ここで衛生管理の基礎知識を学ぶことができます。

【理由7】ユーザーのニーズが分析できる

クラウドキッチンでは、デリバリー専用アプリなどを利用することで、顧客の販売データを蓄積することができます。

売れ筋の商品やユーザー層などの情報を効率よく収集・分析することでそれらのデータを販売促進に活かすことができるのです。

クラウドキッチンで独立するときの注意点

注意点

手軽にスピーディに独立しやすいクラウドキッチンですが注意しなければならない点もあります。

デメリットやリスクもしっかりと確認しておけばより安心して独立を目指すことができます。

【注意点1】高い手数料を予め計算しておく

クラウドキッチンの運営に必要なデリバリーサービス。その利用手数料が高く、一般的に売上の30%強の費用がかかります。

この手数料を商品価格に反映させていくのか、固定費や宣伝費用と含めて考えてどう転嫁させていくのかなど、柔軟性を持って対応していくことが重要なポイントとなります。

【注意点2】顧客の意見を取り入れる方法を考えておく

クラウドキッチンは顧客との接点がないため、料理やサービスについての感想や意見が得られるコミュニケーション方法を考えておくこと。

今は

  • Twitter
  • Facebook
  • 公式LINE

などさまざまなコミュニケーションツールが存在しますのでぜひ活用すべきです。

【クラウドキッチンの稼働時間を確認する】

独立して飲食店を開業したなら早朝でも真夜中でも営業時間や仕込みは自由に行えます.

しかし、クラウドキッチンは稼働時間が決まっている場所もあります。契約前に営業時間も予め確認することをおすすめします。

独立開業した時に使えるクラウドキッチンサービス6選

ウェブサイト

中食産業が活況になり、クラウドキッチンのサービスを展開している企業も増えています。その中でもおすすめのクラウドキッチンサービスを6つに厳選して紹介します。

Add Kitchen(アッドキッチン)

飲食事業を展開する株式会社アッドバディが運営するクラウドキッチンです。広告・イベント・WEBなど幅広い分野での実績を武器にトータルな面で独立をサポートしてくれるのが嬉しいところ。

独自分析によりデリバリーに最適な立地として東京都板橋区に展開。既に多くのデリバリーブランドが誕生しています。

Add Kitchen(アッドキッチン)

Kitchen BASE(キッチンベース) 

国内最大級のクラウドキッチンとして東京都内や大阪など複数の拠点に進出。フ

ル設備完備からスケルトンでのスタート、と独立者の希望に沿って選べる3つのプランや、デリバリー専門業者へ料理を渡してくれる専任のスタッフ、合計8店舗(2022年5月現在)のクラウドキッチン運営で培ったノウハウを元にしたサポートなど、安心して独立できる環境が整っています。

運営社と契約者共に成長していこう!という運営マインドも人気の秘訣。

Kitchen BASE(キッチンベース)

KITCHEN WAVE(キッチンウェイブ)

フードデリバリー先進国でもある韓国のリーディングカンパニーとソーシャルメディアサービスやシェアリングエコノミーを得意とするガイアックスがタッグとなって立ち上げたクラウドキッチン。

デリバリー商圏としては渋谷以上と言われる五反田を拠点に、低価格かつ韓国流のデリバリーノウハウで独立をサポート。

KITCHEN WAVE(キッチンウェイブ)

CITY KITCHEN(シティキッチン)

高単価が見込める港区六本木エリアで展開しているクラウドキッチンです。

費用は月額で固定されており、売上に応じたアップダウンがないため、運営費用の見込みを立てやすいのが嬉しいところ。

好立地にして低コストで独立できるチャンス!運営会社も大手不動産企業で安心できます。

CITY KITCHEN(シティキッチン)

DELICIOS FACTORY(デリシャスファクトリー)

「初めての独立も事業拡大でも初期費用50万円から開業できるレストラン」をテーマに下北沢でオープン。

日本初のテイクアウトカウンターがあるクラウドキッチンで、上手に活用すればデリバリー専門サービスの手数料節約も実現可能に。

都内トップクラスのデリバリー商圏でもある世田谷区で勝負できる点も魅力的です。

DELICIOS FACTORY(デリシャスファクトリー)

インキュベーションキッチン

国内最大級のデリバリーサービス「出前館」が運営するクラウドキッチン。

70,000もの加盟店舗数をデリバリーで支えてきた経験とノウハウは、独立する方にとって絶大な安心感となります。

契約は半年〜1年の期間限定型。2020年からスタートして現在は2期目の独立者たちが入店しています。ご希望の方は次回の募集情報を要チェック。

インキュベーションキッチン

「ゴーストレストラン」の
フランチャイズ案件を探す

まとめ

まとめ

今回はクラウドキッチンについての概要やおすすめポイント、注意点などをまとめてお伝えしました。

コロナをきっかけに外食から中食の割合が増えた人は急増しています。この流れに乗って、時代のニーズに沿ったクラウドキッチンという業態で独立の夢を果たしてみてはいかがでしょうか。

希望条件にあった
フランチャイズ案件を探す

この記事をシェアする

新着記事一覧

飲食業での出店・独立・開業をご検討の
皆様を応援します

Food's Routeは、飲食でフランチャイズを検討されている方とフランチャイズオーナー様の募集情報の掲載、マッチングをはじめ、 開業にまつわるさまざまな情報を提供する独立・開業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。